【北海道】奈井江商業高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

生徒心得

校内生活

第 1条 登校・下校・欠席・早退・外出・遅刻について
(1) 登校は 8時 40分までに各ホームルームで着席していること。
(2) 欠席や遅刻をする場合は、必ず保護者が事前に電話もしくは生徒手帳に記載・押印のうえ担任に連絡するものとする。
(3) 早退・外出の場合は、許可書に記入し、担任の許可を受けるものとする。
(4) 登校時間や授業に遅刻した場合は、職員室から入室許可書を受け取り、担任または教科担任に提出するものとする。

第 2条 授業を受ける姿勢及び学習に適する環境の維持について
(1) 授業の始めと終わりは「礼」をする。
(2) 授業に必要な教科書・教具の貸借は認めない。
(3) 始業前には、きちんと着席し、授業の準備をする。
(4) 教科書・教具は必ず持ち帰るとともに、学習に不必要な雑誌類・娯楽品等は、持参しない。
(5) 校舎内の整理整頓に心掛けるとともに落書きや故意の破損はしてはならない。
(6) 携帯電話については、敷地内および教育活動中は使用を禁止する。電源を切って、カバンの中に収納すること。

第 3条 校内におけるマナーについて
(1) 校長室・職員室・事務室などでは、入退室のマナーを守ること。
(2) 特別な場合を除き帽子・コート・手袋類は校舎内で着用しないこと。

第 4条 所持品・携行品について
(1) 生徒手帳(身分証明書)は、校内外を問わず携行する。
(2) 多額の金銭、貴重品は持参してはならない。学校納金は登校後すみやかに納入する。

第 5条 服装・頭髪について
1 服装関係

(1) 男子

1 上着…学校指定のブレザー。変形、改造、学校指定以外の付属品
(アクセサリー、ボタン)の着用を認めない。
2 ワイシャツ…白無地のカッターワイシャツを着用する(開襟不可)。
3 ズ ボ ン…学校指定のズボンとする。変形、改造は認めない。
4 ベ ル ト…必ず着用するが、華美なものは避ける。
5 靴下…白・黒・紺・グレー等とし、華美なものは避ける。

(2) 女 子

1 上 着…学校指定のブレザー。変形、改造、学校指定以外の付属品 (アクセサリー、ボタン)の着用を認めない。
2 シャツ等…白無地のカッターブラウスを着用する(開襟不可)。襟や喉元に装飾のないものとする。
3 スカート…学校指定のプリーツスカートとし、スカート丈については膝が隠れることとする。
4 ベ ス ト…学校指定品のみとし、必ず着用する。ただし、学校指定のニットベスト・カーディガン(任意購入)を着用する際はその限りでない。
5 靴下…黒・紺・グレーのハイソックスとする。ストッキング・タイツの上に重ねてはく場合は黒・紺・グレーのショートソックスでもよいこととする。
6 タイツ…ストッキング・タイツは黒とする。
7 そ の 他…寒暖にかかわらず、スカートの下に長いジャージ等ははいてはいけない。スラックスは任意購入とし、学校指定品のみ可、変形、改造は認めない。

(3) 男女共通

1 ネクタイ、リボン
学校指定のネクタイ・リボンを着用する。
2 夏期略装
夏に定められた期間にはブレザー・ネクタイ・リボンを着用しなくて良い。
白無地のカッターワイシャツ・ブラウスまたはポロシャツを着用すること(ただし、女子はカッターブラウスの上には学校指定品のベストを必ず着用するものとする)。なお、胸元のワンポイントは規定の範囲ではない。
※ポロシャツについて
・ブレザー着用の際はすそを出してはいけない。
・儀式の際は不可とする。
3 その他
(ア) コート・ジャンパーは華美にならないようにする。
(イ) 上靴は学校指定の運動靴とする。
(ウ) ニットベスト・カーディガンは学校指定品のみとする。ブレザーの中に着用することのみ許可し、ブレザーの上、もしくはブレザーを着用せずに着ることは不可とする。
また、学校指定品以外のカーディガンやパーカー等をブレザーの中に着用することは認めない。

2 身だしなみ関係
(1) 頭髪
1 男女とも高校生らしい清潔で端正な髪型とする。
2 パーマ・染色・脱色・変形など頭髪の加工を禁止する。
(2) 装飾品
1 装飾品(指輪・ピアス・ネックレス・カラーコンタクトなど)は身につけない。
2 化粧をしない(つけまつげ・まつげエクステ・マニキュア・香水を含む)。
(3) その他
やむを得ない事情で異装をするときは所定の手続きを経ること。なお、通常のクリーニングは異装を認めない。

校外生活

第 6条通学について
(1) 交通ルールを守り、高校生として良識ある行動をとること。
(2) 公共機関による乗り物を利用する際は、他の乗客の迷惑になる行動を慎み安全に留意すること。
(3) 登下校時には家族以外の車への同乗をしてはいけない。
第 7条 夜間外出・外泊について
(1) 外出時は必ず保護者に行き先を明らかにする。
(2) 夜間外出は午後 10時00分までとし、以降の外出については、保護者同伴とする。
(3) 外泊は原則として認めない。
(4) 未成年者の立入禁止場所へは入ってはいけない。
第 8条 自転車通学について
(1) 自転車通学をしようとするものは、保護者を通して許可願を提出しなければならない。
(2) 自転車通学は、経路が妥当であり、車体が整備されている場合のみ許可する。ただし、積雪時は除く。
(3) 許可期間は別に定める。
(4) 交通道徳・道路交通法を遵守すること。特に夜間は照明を点灯し、並進、二人乗り、他人への貸与はしないこと。
(5) 車体には常に学校の許可ラベルを貼り付けておくこと。
(6) 登校後自転車は、指定された場所に施錠し、整頓しておくこと。
第 9条 原動機付自転車及び自動二輪運転免許の取得は認めない。
第 10条 普通自動車運転免許の取得は別に定める。
第 11条 アルバイトについて
(1) 生徒がアルバイトを希望する場合は、保護者の同意を得て所定の様式をもって、生徒指導部に届け出ること。
(2) 場所については、風俗営業に関するもの(主に居酒屋等酒類を多く提供する場所やパチンコ店など)や、危険が伴うと予想されるもの、また、長距離にわたって交通機関を利用するものや、住み込みまたは宿泊を伴うもの以外とする。
(3) アルバイトをする者は、学校生活を優先すること。
(4) 定期考査 1週間前はアルバイトをしない。
(5) 欠席・遅刻・服装など日常の生活態度をきちんとすること。

(平成 24年 3月 30日改正)
(平成 30年 3月 30日改正)
(令和 2年 4月 7日改正)

■自動車学校通学許可条件
1 前期期末考査終了後の成績会議を経て、下記の条件を満たしている者については 12月1日より自動車学校通学を許可します。
(1) 学業成績不振者でないこと(評価で赤点のない者、極端な成績不振でない者)
(2) 教科欠課時数が 2割を超えていない者
(3) 本校生徒としての自覚を持ち、きちんとした学校生活を送っている者
(4) 学校諸費が完納されている者
※ ただし、就職内定者に限り上記 (1) ~ (4)の条件を満たしている者は、 10月 1日より許可します。
2 授業に支障のない時間帯で通学してください。ただし、仮免修了検定・実技卒業検定については原則として可能な限り休業中に取得してください。
なお、学科試験は、本校卒業後に受験してください。
3 自動車学校通学に際して、清掃活動その他本校での活動に支障をきたした場合は通学を一時停止することがあります。
4 考査期間中および考査 1週間前は通学できません。
5 仮評定で 1となった者は、それが解消されるまで自動車学校への通学を延期します。

高校生の事故防止という観点から、無許可での免許取得・車両運転の事実があった場合、厳しい指導をいたします。趣旨を御理解の上、御協力お願いいたします。
※なお、就職内定者でどうしても自動車免許を必要とする生徒を除いては、冬季休業期間 (12月) ・家庭学習期間 (2月~) ・卒業式後 (3月 1日~)に、十分機会がありますので、学習その他の活動に専念するよう、重ねて御指導ください。

■自動車学校通字についてし詳細」
1 自動車学校への通学は、就職内定者は 10月 1日より許可します。
また、その他については、 12月 1日以降許可します。
2 自動車学校への通学を希望する者は、保護者の同意を得て、 「自動車学校通学許可願」を担任へ(認め印を受けて)提出してください。
3 「自動車学校通学許可願」の提出により「自動車学校通学許可証」の発行をしますので、自動車学校で入学手続きを取る際に必ず提出してください。
4 「自動車学校の入学願書」は生徒指導部にありますので、必要事項を記入し、自動車学校で入学手続きを取る際に提出してください。
5 入校する自動車学校は居住しているところから近い砂川、空知(滝川)、美唄の 3校です。
その他、遠隔地からの通学者については、最寄りの自動車学校への入学も可能です。その際も、必要な手続きを取ってください。
6 自動車学校への通学上の決まり
(1) 学校生活が優先します。授業、部活動、清掃、 LHR、集会、学校行事等に支障をきたさない範囲で通学すること。
(2) 検定日は、公欠になりません。 (冬休み等の休業日に受験する)
(3) 自動車学校での実技試験に合格し、 「卒業証明書」を受け取った者は直ちに生徒指導部に預けること。 (卒業式当日 3月 1日まで預かります)
したがって、 20 2 1年 3月 1日までは、学科試験を受けてはいけません。
(4) 実技試験合格後、特殊な事情で卒業式以前に本校の許可を得てやむを得ず運転免許証を取得した者は、生徒指導部へ直ちに「運転免許証」を提出しなければなりません。
(卒業式当日まで預かります)

タイトルとURLをコピーしました