ご寄付のお願い

【北海道】北見緑陵高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

生徒心得

私達は.、北見緑陵高等学校の生徒として誇りと自覚をもち、健全で明るい学校生活を送るため、自発的に生徒心得を遵守して、良き校風をつくるよう努めなければならない。
(礼儀)
1 校内においては、教職員及び来訪者に対して会釈を忘れぬこと。
2 授業の開始、終了時には、正しく起立して礼を行うこと。
3 生徒相互においても進んであいさつを交わすよう努めること。
4 言葉遣いや態度は、常に丁寧にし、粗暴にならないようにすること。
5 年長者に対しては、正しい敬語を使うように心掛けること。
(服装等)
1 服装は、その人の品位を表すものであり、常に端正なものを着用する。
2 通学には制服を着用し、男女とも上下服には、刺繍またはフロッキーを貼付すること。男子は、詰め襟の標準型、女子はセーラー服とし、本校指定のものであって変形は一切認めない。ネクタイの長さは結び目より20 cmとする。
3 夏季略装期間中(おもに 6月~ 9月)男子は原則として白開襟シャツまたは白ワイシャツとし、女子は白のセーラー服とする。
4 男子は右襟に学年章、左襟に校章バッジをつける。女子は胸ポケット右側に校章バッジを、左側に学年章をつける。
5 女子のスカート丈は膝皿の下とする。またハイソックスは黒・紺色とする。(ルーズソックス等の禁止)
6 女子のカーディガンについては指定とする。サイズ等だらしなくならないようにすること。登下校時においても、指定以外のカーディガンの着用は認めない。
7 上靴は学校指定のものとする。通学用の外靴については、派手なものは禁ずる。また、かかとの高いもの、サンダルなどは認めない。
8 冬物の靴、ゴム長、ブーツ(防寒靴)は、標準型とし、華美なものは認めない。またブーツはかかとの低いものとする。
9 コートは、派手なデザインのものは認めない。ジャンパー、ウインドブレーカー等の色も同様とし、革ジャン、 Gジャンなどは認めない。
10 スキーウェアについては、授業時に使用するものとし、授業日の登下校のみ着用を認める。
11 頭髪については、清楚を旨とし、高校生らしい髪型にすること。パーマ、ウェーブ、カール、脱色変色、付け毛などは禁止する。 
12 ピアス、ネックレス、指輪、ブレスレットなどの装飾品は認めない。
13 通学には学生らしい鞄を使用すること。
14 やむを得ない理由のため規定以外の服装などをしなければならない場合は、「異装届」を提出し、許可を受けること。
(校内生活)
1 SHR開始 5分前 (8:25) には登校すること。
2 遅刻した場合は、職員玄関で「遅刻届」に記入の上、職員室で「入室許可」を受け、教室へ入り教科担任または HR担任に提出すること。
3 欠席・欠課・早退等は生徒手帳の諸届欄を使用し、所定の手続きをすること。
4 校舎、施設及び校具などを使用するときは、必ず管理責任者の許可を得ること。
5 校舎、施設及び校具などを破損したときは、速やかに教員に届け出ること。破損については弁償するものとする。
6 校舎への出入りは、必ず定められた場所を利用し、立ち入り禁止区域には許可なく出入りしないこと。
7 生徒間においては、物品の売買や金銭の貸借は行わないこと。
8 所持品にはすべて記名し、紛失しないよう心掛けること。
9 特に金銭など貴重品の管理に留意し、必要により教員や担任等に預けること。
10 所持品を紛失したり、拾得物のあったときは、速やかに担任に届け出ること。
11 教科書をはじめ私物は許可を受けたもの以外はすべて持ち帰ること。
12 下校時刻は原則として平日 16:50、部活動等は 18:00とする。
18 :00以降、残留する場合は「残留願」を生徒指導部に提出し、許可を受けること。
13 休業日に部活動などで校舎等を使用するときは「校舎等使用願」を生徒指導部に提出し、許可を受けること。この場合顧問などの付き添いを必要とする。
14 休業日の登下校については、次の事項を遵守すること。
(1) 登下校の服装は制服とする。ただし、部活動を行うため、顧問が必要とした場合には、ジャージ登校(学校指定または部活動指定)を認めることもある。
(2) 許可された場所以外は使用しないこと。
(3) 使用した場所は清掃し復元すること。
(4) 下校時刻を遵守すること。
15 校内においては、火気(ヒーター、コンロ等)の使用を禁止する。
16 学校生活に不必要なものは持参しない。
17 携帯電話の所持は認める。ただし使用者として次のマナーを守り正しく利用すること。
(1) 使用時間…校内においては、休み時間および放課後とする。授業中は電源を切ること。
(2) 使用場所…公共の場では使用を禁止する。
(3) その他…使用料金が多額にならないよう注意すること。出会い系サイトの利用は禁止する。悪質な商法の被害に遭わないよう十分注意すること。使用者としてのマナーを身につけること。
インターネット等を利用した犯罪等に関わらないこと。
18 個人を尊重し、「いじめ」等のない生活をすること。
(校外生活)
1 夜間の外出は、保護者に行き先等を明らかにし、午後9時までに帰宅すること。外泊は原則として認めない。
2 バチンコ店、マージャン荘、ゲームセンター、酒類を提供する飲食店などの風俗営業店及び高校生にふさわしくない場所への出入りは禁止する。カラオケ店は保護者同伴のみ利用を認める。
3 旅行するときは、保護者の「同意書」添え「旅行願」を担任に提出すること。
4 キャンプ、海水浴、登山、スキーなどの旅行は、成人の付添者のあることを要し、保護者の「同意書」を添え「旅行願」を担任に提出し、許可を受けること。
5 アルバイトは必要最小限とどめるようにし、保護者の許可を受け、事前に所定の届書をHR担任に提出し、学校の承認を得ること。
(1) 生徒のアルバイトにおける禁止事項
1実働8時間を超えるもの。
2午前6時以前(新聞配達を除く)、午後8時以降の就労。
3酒を扱う飲食店及び接客の仕事。
4危険な作業や高校生として好ましくない仕事。
(2)アルバイト禁止期間
定期考査の 1週間前から考査終了までの期間は学習専念期間のため禁止する。
6 交通道徳及び交通法規を遵守し、特に交通機関を利用する生徒は、他の乗客の迷惑にならないよう心掛け、バスの整列乗車の励行、待合室やバス停におけるマナーについて留意すること。
7 自転車通学を希望するものは、「自転車通学届」を生徒指導部に提出し、許可を受けること。自転車は荷台をはずし、許可ステッカーを貼付すること。
8 バイク・車の免許の取得は禁止する。ただし、 3学年で就職の決定をした者から、 11月より自動車学校への入校を許可する。
9 公共の場でのマナーを守り、他から批判されるような行動は慎む。

タイトルとURLをコピーしました