【北海道】南幌高等学校の校則

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

生徒心得

登校・下校

(1) 登校は始業の 5分前までにすること。
(2) 放課後は所定の時間内に下校すること。ただし、居残りが必要なときは事前に関係の先生の許可を得ること。
(3) 下校後はすみやかに帰宅すること。
(4) 登下校の途上では交通道徳を守ること。

学習活動

(1) 授業では事前に復習、予習を十分に心掛け、より学習効果のあがるように配慮すること。
(2) 授業では常に私語を慎み、意欲ある真摯な態度であたること。
(3) 授業開始のベルが鳴ったら着席し、静かに担当の先生の入室をまつこと。
(4) 学習に必要な物品等を忘れた場合は事前に担当の先生に申して出ること。
(5) 学習活動において所定の座席を勝手に変えてはならない。

校内生活

(1) 生徒は直接関係のない部屋にみだりに出入りしないこと。
(2) 勉学の妨げにならぬよう静粛を旨とし、団体生活の秩序を尊重すること。
(3) 校舎、エ具は必ず許可を得てから使用し、取扱いは丁寧にする。なお使用責任者は使用後の始末を確認し、先生の点検を受けること。
(4) 欠席、早退の場合はHR担任にその旨を届け出ること。遅刻した場合はHR担任またはそれに代わる先生に届け出、許可を受けてから入室すること。
(5) 校舎の出入は生徒玄関より行い、登校後は許可なく外出することを禁ずる。
(6) 掲示を無断で抹消、除去および落書きをしてはならない。
(7) 生徒が掲示するときには、あらかじめ関係の先生に届け出、許可を受け、所定の場所に掲示すること。
(8) 出版物の発行、放送はあらかじめ関係の先生に届け出、許可を受けること。
(9) 校内において間食はしないこと。
(10) 昼食は所定の時間内に所定の場所でとること。
(11) 学校で教育活動に不要な物品を所持したり、閲覧してはならない。
(12) 生徒間で物品、金銭の贈与、貸借を行わないこと。

校外生活

(1) 常に高校生としての自覚と誇りを持ち、責任ある行動をとること。
(2) ゲームセンター、パチンコ店、マージャン荘、飲食店および高校生として望ましくない場所への出入は厳禁する。
(3) 外出は午前 9時までとし、用件、行き先を保護者に明らかにすること。
(4) 外泊はかならず保護者の承諾をうけること。
(5) 常に交通法規、交通道徳を守ること。
(6) 校外で起こった事故はただちに本人または保護者より学校に連絡すること。
(家族の死亡、入院、伝染病、交通事故、海山遭難、自宅火災等)
(7) 校外の団体に加入または学校以外が主催する諸行事、集会、会合に参加する場合は必ず学校の許可を受けること。
(8)次の場合には必ず届け出もしくは許可を受けること。
要届け出 旅行、海水浴、キャンプ、外泊
要許可 アルバイト、集会・団体加入、登山
(9) 身分証明書は必ず携行すること。

服装

(1) 服装は清潔丹精であり、華美にならないこと。
(2) 通学、外出の際は制服を着用すること。
(3) 正当な理由で制服が着用できない時は、あらかじめ異装願いを担任に提出し許可をうけること。

禁止事項

(1) 飲酒、喫煙、有機溶剤使用
(2) 禁止場所、いかがわしい場所への出入
(3) 窃盗および破壊行為
(4) 暴力行為
(5) 不健全な交友
(6) 試験の際の不正行為
(7) 原付自転車、自動二輪車の免許取得
(8) 普通車免許の無断取得
(9) 金銭の貸借
(10) 諸願い、諸届け義務違反
(11) その他諸法規、本校生徒の本分に反する行為

身だしなみについて

1制服(正装)

・指定 Yシャツに指定ネクタイを着用すること。
・指定ブラウスに指定リボン、指定ベストを着用すること。
・ネクタイの結び目は可能な限り上まで上げること。
・ズボンからシャツを出さないこと。
・スカート丈はひざがしらの中央より短くならないこと。
・上靴は学校指定の物を履くこと。また、靴のかかとを踏まないこと。
※正装以外に夏季略装期間、冬服着用期間を設けます。
※正当な理由がある場合、異装を許可します。

その他の服装

・防寒用として、冬服着用期間にカーディガン、ベストの着用を認める。ただし、必ず制服(上着)の下に着用すること。
・カーディガン、ベストの色は、黒・紺・グレーで無地の物を許可する。
・制服の下にパーカーやトレーナー類を着用することを禁止する。
※夏季略装については 5月末ころに指示します。

頭髪

・頭髪の加工(染色、脱色、パーマ、ツーブロック、リーゼント、剃りこみ、他特異な髪型、エクステンション等)は禁止する。
違反した生徒は、期限内に改善指導を行う。
※改善されない生徒、悪質な生徒は「下校指導」となります。
※特別な理由がある場合は、担任、または他の先生に申し出てください。

化粧 装飾品

ファンデーション、マスカラ、アイライン、口紅、(色付きのリップクリームを含む)、マニキュアなどの化粧全般を禁止する。
※違反した生徒は、発見次第落としてもらいます。
・指輪、ネックレス、ピアス、ネイルチップ(つけ爪)、カラーコンタクト等の装飾品の着用を禁止する。
※違反した生徒は、その場で預かり指導となります。

タイトルとURLをコピーしました