ご寄付のお願い

【福島】猪苗代高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

生徒心得(学校生活について)

猪苗代高校生徒としてふさわしい生活を送るためにこの心得を定める。

1 礼儀

相手を敬う気持ちを持ち、常に常識ある行動をとること。

2 服装・頭髪

いつでも就職・進学試験に臨める服装・頭髪とする。
(1)制服(別表のとおり)
1制服は学校指定(指定店で購入)のものを着用する。ただし、やむを得ない場合は担任に異装届けを出して許可をもらう。なお、加工した場合は、正規のものを再度購入する。
2男子ワイシャツ、女子ブラウスは長袖半袖がある。
3ソックスは男子は白又は紺・黒のものを着用する。女子は指定の紺のハイソックスを着用する。寒冷期はタイツも可とし、80デニール以上の厚手のもので、色は黒とする。
4男子ベルトは黒・茶・紺色で落ち着いた色合いのものとする。
(2)中間着(カーディガン)
1原則禁止
2冬期間、防寒のために上着の中に着用は認める。なお、黒か紺のカーディガンとし、制服の上着からはみ出しすぎないものに限る。
(3)頭髪
1端正さと清潔さを保つものとする。
2頭髪の加工は禁止する。(脱色・染色・パーマ)
(4)下靴は革靴またはスニーカーとする。上履きについては、学校指定のサンダルとする。
(5)ピアスやエクステンションなどの装飾品を身につけたり、化粧をしてはならない。

3 所持品とその管理

(1) 学習及び部活動に必要なもの以外は学校に持参してはならない。
(2) 所持品には氏名を記入し自己の責任において管理し、紛失しないように細心の注意を払う。
(3) 校舎内でのスマートフォン等の使用を禁止する。校舎内に持ち込む際には、届けを提出する

4 交友

(1) 互いに尊重し合う良好な友人関係を築くこと。
(2) 友人宅への外泊は禁止する。

5 通学

(1)午前8時30分まで教室に入室する。
(2)下校時間は、夏期は6時半、冬期は6時までとする。
(3)土曜、日曜、祝日等の休日は機械警備となるので校舎内に入ることはできない。

6 学習

(1)常に学力の向上に努めること。また、様々のものに興味関心をもち、教養を高めること。
(2)各考査に際しては、考査心得に従う。

7 校外一般

(1) 身分証明書は常に携帯する。
(2) 夜間外出はなるべく避けて午後 10時以降は外出しない。やむを得ない事情がある場合には保護者同伴とする。
(3) 法律で禁止されていること(飲酒、喫煙等)は絶対してはならない。また、風俗業、遊戯場など高校生に禁止されている場所には出入りをしない。また、人の迷惑になるようなことはしない。

8 諸届・諸願

(1)欠課・早退の場合はHRTに届出、許可を得なければならない。定時刻に遅刻した場合及び各授業に遅刻した場合は、職員室で遅刻届と入室許可証を発行してもらい、授業担当の教師に入室許可証を提出して入室する。
(2)授業の遅刻については、1時間の半分以降に入室した場合は「欠時」とする。1時間の半分以内に入室した場合を「遅刻」とし、3回の遅刻で1回の「欠時」とする。途中退室・早退の場合についても同様とする。
(3)登校後は外出してはならない。やむを得ない場合はHRTに外出届を提出し許可を得る。
(4)事故があった場合は速やかに担任及び係の先生に届け出ること。
1病気又は事故で入院する場合は校長に届け出る。病気欠席が1週間以上にわたる時は、原則として医者の診断書を添えなければならない。
2親族の喪には下記日数で忌引きすることができる。
父母・・・・7日
祖父母、兄弟姉妹・・・・3日
伯叔父母・・・・1日
(5)住所・保護者・保証人等を変更した場合は、所定の用紙でその旨HRTに届け出る。
(6)旅行(キャンプを含む。)をする時には所定の用紙によりHRTに届け出る。
(7)止宿する者は止宿願をHRTに届け出る。
(8)アルバイトについては別に規定する。
(9)遺失物、拾得物は直ちにHRT又は生徒指導部に届け出る。

9 考査の心得

(1)机及び教室内の落書き等は消すこと。
(2)教科書、ノート、スマートフォン等は鞄に入れ、教室後方またはロッカーの上に憤くこと。
(3)出席番号順に座ること。
(4)机は中を空にし、前後反対にすること。
(5)監督の先生の指導に従うこと。
(6)机の上には鉛筆(シャープペン)・消しゴム以外の物を置かないこと。
(7)私語をしないこと。
(8)鉛筆や消しゴム等の貸借をしないこと。
(9)答案・机等に落書きをしないこと。
(1O)勝手に席を立ったり、出歩いたりしないこと。
(11)周囲の人の答案を見ないこと。
(12)疑わしい行為をしないこと。
※上記の事項を守ることができない場合は不正行為とみなし、当該定期考査の科目すべての得点は0とする。

10 自転車通学について

自転車通学者は、次の許可条件、厳守事項をよく守り、交通ルールにしたがって安全に通学すること。
(1)自転車通学許可条件
1通学距離が2km以上であること。
2通学距離が2km以内でも部活動で帰宅が遅くなる場合。
3列車通学であり、駅から学校まで自転車を利用したい場合。
(2)厳守事項
1防犯登録ステッカーの貼付
2猪苗代高校許可ステッカーの貼付
3鍵(二つ以上)
4二人乗り厳禁
5荷台・後輪足掛け(ハブグリップ)厳禁
6自転車の改造厳禁
7指定駐輪場への駐車
8冬期間の自転車通学の自粛
※以上の厳守事項に違反した場合、家庭に連絡の上、通学許可を取り消します。
(3)奨励事項
1ヘルメット・雨ガッパの着用
2反射材の貼付
3「自転車保険」への加入

11 止宿の心得

(1)友人が訪ねて来た時には、必ず止宿(間借り)先の家人に告げる。いたずらに、集合場所としたり、止宿させないこと。また、不良行為(飲酒、喫煙、不純異性交友、麻雀等)をしてはならない。
(2)外出の時は、止宿(間借り)先の住人に、行き先、内容、帰宅時間を告げ、帰宅したらその旨を連絡する。
(3)休日前はできるだけ親元に帰り、止宿(間借り)先の生活についても話し合うようにする。

12 アルバイト規定

(1)アルバイトについて(通年)
1アルバイトの申請について
アアルバイトは特別な事情(経済的理由等により学業を続けることが困難であると思われる場合等)がある場合、申請することができる。
アルバイトの申請をする生徒は、保護者と相談し、保護者の同意を得て、保護者名でアルバイト許可を申請すること。
イアルバイトは、学校の事前指導を受けて、保護者と雁用者(事業主)の責任のもとに行うこと。
保護者はアルバイト先及び仕事内容等を、生徒が就労する前に訪問などにより必ず確認をした上で申請すること。
2アルバイト手続き
ア保護者からアルバイト申請書の提出があった場合、担任・生徒指導主事が当該生徒からアルバイトを行わなければならない理由を確認した上で協議し、校長の承認を得なければならない。
イアルバイト先が決定した生徒は、アルバイト許可願を学校へ提出し、アルバイト許可証を受け取ること。
ウアルバイト期間は最長1年(年度申請)とし、継続して行う場合は再度申請しなければならない。
エアルバイト従事中は、アルバイト許可証を常時携行すること。
3アルバイト許可条件
ア定期考査及び学期ごとの成績不良科目(赤点)がある生徒、欠課・欠席の多い生徒には、原則アルバイトを許可しない。
イ労働条件を明示しない事業所では、アルバイトをしてはならない。
ウアルバイトの目的・内容・賃金等は、明確に記載すること。
エアルバイトをするに当たっては、猪苗代高等学校の生徒として、服装・態度・言葉遣い・あいさつ等に注意し、高校生としてふさわしくない行為は厳に慎むこと。
オ風俗産業・酒類を主に提供する店等でのアルバイトは許可しない。
カバイクや車を必要とするような職種、生命を預かるような職種、その他、建設現場等の危険を伴うと思われる職種のアルバイトは許可しない。
キ県外でのアルバイトは許可しない。
ク夜間に及ぶ業務(帰宅時間が午後10時を過ぎる)や、自宅を離れて宿泊を要する業務のアルバイトは許可しない。
ケアルバイトは、午後9時までとすることを条件とし、それを超える場合は許可しない。
コ定期考査期間中及びその1週間前のアルバイトは、禁止とする。違反した場合は特別な指導の対象となる。
サ事故(トラブル)には十分注意し、もし事故が起きたときには、直ちに学校0242-62-3125へ連絡すること。
4指導措置等
ア上記の許可条件に違反したものは、特別な指導をする。
イアルバイト中に、学校では随時巡回指導を行い、事故防止を図る。
ウ学業等に悪い影響を与えた時には、保護者・事業主との話し合いを持ち許可の停止、または即時終了する。
(2)アルバイトについて(長期休業中)
1アルバイトの申請について
ア長期休業中のアルバイトは、学業及び部活動に支障がない場合、申請することができる。
アルバイトの申請をする生徒は、保護者と相談し、保護者の同意を得て、保護者名でアルバイト許可を申請すること。
イアルバイトは、学校の事前指導を受けて、保護者と雇用者(事業主)の責任のもとに行うこと。
保護者はアルバイト先及び仕事内容等を、生徒が就労する前に訪問などにより必ず確認をした上で申請すること。
2アルバイト手続き
ア保護者からアルバイト申請書の提出があった場合、担任・生徒指導部長が当該生徒からアルバイトを行わなければならない理由を確認、協議した上で協議し、校長の承認を得なければならない。
イアルバイト先が決定した生徒は、アルバイト許可願を学校へ提出し、アルバイト許可証を受け取ること。
ウアルバイト従事中は、アルバイト許可証を常時携行すること。
3アルバイト許可条件
ア学期ごとの成績不良科目(赤点)がある生徒、欠課・欠席が多い生徒には、原則アルバイトを許可しない。
イ労働条件を明示しない事業所では、アルバイトをしてはならない。
ウアルバイトの目的・内容・賃金等は、明確に記載すること。
エアルバイトをするに当たっては、猪苗代高等学校の生徒として、服装・態度・言葉遣い・あいさつ等に注意し、高校生としての限界を逸脱した行為のないように、厳に慎むこと。
オ風俗産業・酒類を主に提供する店等でのアルバイトは許可しない。
カバイクや車を必要とするような職種、生命を預かるような職種、その他、建設現場等の危険を伴うと思われる職種のアルバイトは許可しない。
キ県外でのアルバイトは許可しない。
ク夜間に及ぶ業務(帰宅時間が午後10時を過ぎる)や、自宅を離れて宿泊を要する業務のアルバイトは許可しない。
ケアルバイトは、午後9時までとすることを条件とし、それを超える場合は許可しない。
コ高校生は学業に専念することが本来の努めであり、長期休業中のアルバイトは、その期間(日数)は休業日数の二分の一を超えないようにすること。
サ事故(トラブル)には十分注意し、もし事故が起きたときには、直ちに学校0242-62-3125へ連絡すること。
4指導措置等
ア上記の許可条件に違反したものは、特別な指導をする。
イアルバイト中に、学校では随時巡回指導を行い、事故防止を図る。
ウ学業等に悪い影響を与えた時には、保護者・事業主との話し合いを持ち許可の停止、または即時終了する。
アルバイトに関する申し合わせ事項
1特別な事情(経済的理由等により学業を続けることが困難であると思われる場合等)などの判断が難しい場合は、生徒指導部会で協議する。
2アルバイトは、週4日程度とすること。
31年生のアルバイトは夏休みまでは禁止とする。

13「4プラス 1ない」運動について

(1) 原動機付自転車及び自動二輪の免許取得は禁止とする。
なお、普通自動車免許取得のための自動車学校通学等は、により許可する。
(2) バイクを買ったり、買ってもらったりしない。
(3) 無免許運転はもちろんのこと、バイクや車を運転しない。
(4) 友達のバイクや友達の運転する車に乗せてもらわない。
(5) 違反者には在学中での普通自動車免許取得のための自動車学校入校を認めない。
(6) 保護者及び家庭の協力を得て、 「4プラス 1ない運動」を推進する。
※ 【4プラス 1ない】運動 猪苗代高等学校PTA
猪高生は 1免許を取らない。
2車(バイク)を持たない。
3運転しない。
4乗せてもらわない。
保護者は 1親は子供の要求に負けない。

14自動車免許取得について(自動車学校への入校について)

(1)免許取得(自動車学校入校)許可条件
13年生で進路が内定し、保護者が承諾している者。ただし、就職未決定者であっても2学期期末考査以降は免許取得を許可する。
21学期の成績で赤点がない者。(2学期及び学年末に赤点が出たら中止。)
3交通関係の指導前歴がない者。(ただし、交通関係の指導前歴がある者は2月1日以降教習を認める場合もある。)
4原動機付自転車及び自動二輪の免許取得は、在学中は認めない。
(2)許可の時期
11月1日(中間考査終了以降、成績処理後)
(3)許可・入校の手続きについて
1「自動車運転免許取得許可願」を提出する。(用紙は担任から)
2自動車学校入校説明会に必ず出席する。その後「許可証」を交付する。
3「許可証」を持参して、自動車学校への入校手続きをとる。
(4)自動車学校への通学条件など
1授業・学校行事・清掃等に支障のないようにする。
2平日の終了検定、仮免許学科試験ついては認めない。
2定期考査発表の日から考査終了までは教習を中止する。
3「法令の受験」(免許取得)については、原則3月2日以降とする。
4違約者には、特別指導を行う。
15その他
(1)以下の行動をした場合は「特別な指導」を受ける場合がある。
1本校生としてふさわしくない行動をした場合。
2校則に従えない場合。
3法律・法令に違反する行為を行った場合。

別表 制服について

正 制服

  • ジャケット
    ボタンは全て留めましょう
  • シャツ
    裾はスラックスやスカートの中にきちんと入れましょう
  • スラックス
    ベルトはウエストでしっかり締めて履きましょう
  • スカート
    スカート丈はひざの中心でそろえましょう

  • 革靴またはスニーカーを履きましょう
  • ソックス(男子)
    白・黒・紺のいずれかをはきましょう
  • リボン
    位置は高すぎず、低すぎず、ジャケットとセーラー衿の隙間を隠す位のところです
  • ソックス(女子)
    学校指定の紺のハイソックスをはきましょう。寒冷期には黒タイツも着用可能です。

夏 制服

  • シャツ
    ボタンは全て留めましょう。裾を出して着用することを認める
  • スラックス
    ベルトはウエストでしっかり締めて履きましょう
  • スカート
    スカート丈はひざの中心でそろえましょう
  • ソックス(男子)
    白・黒・紺のいずれかをはきましょう

  • 革靴またはスニーカーを履きましょう
  • ソックス(女子)
    学校指定の紺のハイソックスをはきましょう

長袖シャツ・長袖ブラウスを着用する時の注意事項
寒い時には、長袖シャツ・長袖ブラウス上着の着用を認める。ただし、長袖シャツ着用時は袖を出して着用することは認めない。

タイトルとURLをコピーしました