ご寄付のお願い

【福島】喜多方桐桜高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

生徒心得

われわれは,社会の有為な形成者となるために,福島県立喜多方桐桜高等学校の生徒としての本分を自覚し,自他の敬愛と理解・協力のもとに生徒心得を全生徒一体となって遵守しながら人格の形成と健全な心身の発達及び学力の向上に努める。

1礼儀

礼儀正しい態度に努めること。
(1) 本校職員,来客に対しては.あいさつをすること。
(2) 生徒間においても.登・下校時はお互いにあいさつすること。
(3) 授業開始及び終了のときは,正しく礼をすること。
(4) 校内においては,実習以外脱帽すること。
(5) 言葉遣いを正しくすること。
(6) 校内においては.落ち着いた態度で過ごすこと。

2服装及び所持品

服装及び所持品は,高校生らしく質素,清潔,靖正に心がけ.喜多方桐桜高校の生徒としての品位を疑われるような服装や頭髪は避けること。
(1)服装は本校所定の服装とする。夏季期間中(6月1日から9月30日)は夏季制服とする。(別表参照)
(2)防寒コート・傘・レインコート類・マフラー・手袋などを用いるときは華美なものは避け,端正にすること。防寒のためのカーディガンは許可するが,裾や袖が出ないものとすること。なお色は黒・紺の2色のみとする。
(3)頭髪
1高校生らしく.清潔で質素にすること。
2髪型.髪の長さについては,前髪が目にかからないこと。襟や耳にかからないようにすること(男子の髪留めは装飾品とみなす)。また,エクステンションなどの使用を禁ずる。また,パーマや剃り込み,ツーブロック等による変形,染色などは絶対にやらないこと。女子の髪留めに使用するゴム・ヘアビンは黒・紺・茶のみとする。
3先天的な茶髪等については,毎年.年度初めに所定の届を提出するものとするが,加工がみられた場合は黒く染めるものとする。またヘアーアイロン等の使い過ぎによる色抜けの場合も,黒髪に着色もしくは変色部分をカットすること。
4臭気,油性の強い整髪料などを使用したり,化粧品やヘアーアイロン,ドライヤーなどを学校に持ち込んだりしないこと。
(4)その他
1装飾品(指輪・ピアス・ネックレスなど)の着用,化粧やマニキュアは禁止する。
2男子のソックスは無地なもとのし(ワンポイント程度は可).色は黒・紺・灰・白の4色のみとする。ただし式のときは黒・紺の2色のみとする。女子のソックスについては本校指定の黒のハイソックスとする。女子の冬の防寒具として夏季以外(6月~9月)は,黒のタイツの使用を認める。
3男子のズボン腰履きは禁止とし,ホックを必ず留めること。なおベルトは必ず着用し.色は黒のみとする。
4女子のスカートまくり上げは禁止とし,裾の高さは膝中心部とする。
5通学の靴およびカバンは,派手なものは避けること。
6校内での上履きは.所定のサンダルを使用すること。
7やむなく異装の必要があるときは.異装許可願を提出し許可を得ること。
8所持品には,学年,組(科),番号,氏名を明記し,紛失しないよう心がけること。

(別表)服装規程の一覧
(○必ず着用,△着用可,×着用禁止)
春・秋・冬期【4-5・10~3月】

項目通常・集会・式
ブレザー・校章
ネクタイ
Yシャツ
第ーボタン
必ず締める
カーディガン
タイツ(女子)

*式・・・入学式・学期始業式・学期終業式・3学期始業式・卒業式・3学期終業式

夏期【6~9月】

項目通常・集会・式
ブレザー・校章
ネクタイ
Yシャツ
第ーボタン
開けてもよい
カーディガン×
タイツ(女子)

*式・・・1学期終業式・ 2学期始業式
*ネクタイをする場合は第1ボタンまで縮めること。
*ブレザーを着用する場合はネクタイも併せて着用すること.

3 諸「届」・「願」

定められた諸「届」・「願」は遅滞なく提出すること。
(1)遅刻した場合は,職員室にて所定の用紙に理由を記入し,教頭より許可を得ること。また.授業中に教室に入るときは,入室許可証を授業担任に提出すること。
早退する場合は,所定の用紙に理由を記入し,教頭より許可を得ること。
※欠席の場合は必ず保護者からの連絡が必要である。
なお,忌引日数は次のとおりとする。
父母:7日.祖父母:3日兄弟姉妹:3日伯叔父母.その他同一世帯の家族:1日
(2)登校後は.無断で外出しないこと。やむを得ない事情で外出する場合は,所定の用紙に理由を記入し.学級担任に願い出ること。
(3)校内で集会を行う場合は事前に生徒指導部に願い出て,許可を得ること。
(4)校内における一切の掲示,印刷物の作成及び配布は,事前に生徒指導部に願い出て,許可を得ること。
(5)校外諸団体への加入及びその行事参加については,事前に生徒指導郁に願い出て.許可を得ること。
(6)諸「届」・「願」は.その都度所定の用紙により.学級担任又は担当教師に提出すること。諸「届」・「願」はおおむね次のとおりである。
「届」
1止宿届・[届」
2アルハイト届
3キャンプ・サイクリング・旅行届
4行事参加及び公欠届
6入部届・郁変更届
6破損届
7保護者,保証人変更届
8保護者.保証人.生徒住所変更届
9保護者,保証人.生徒改姓届
10制服譲り受け届
11アルバイト継続届
12アルバイト終了届
13入室・早退・外出願
14自転車通学許可願
15異装許可顧
16集会・会合願
17受験旅行許可願

4 校舎・校具の使用

校舎・校具その他の公共物は.ていねいに取り扱うこと。
(1)机.椅子.ロッカーは,3年問責任を持って使用し,教材.教具及び清掃用具などはていねいに取り扱うこと。
(2)常に校舎内外の美化に努め.紙くずやごみを散らかしたり.校舎内にゴミのポイ捨てや空き缶等の置き忘れをしないこと。
(3)校舎内に土足で入ったりしないこと。
(4)便所を使用する場合は常に清凜に心がけ.便器にガムなどを捨てたり.トイレットペーパーをむだ使いしないこと。
(5)空室時には必ず消灯・施錠すること。
(6)校内において火気を使用する場合は,必ず許可を

タイトルとURLをコピーしました