【青森】木造高等学校深浦校舎の校則

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

服装・頭髪規定

総則

第1条 この規定は本校生徒が登下校時等で着用する制服・容儀について定めるものである。

  1. 制服は正しく着用し、清潔かつ端正でなければならない。
  2. やむを得ない事由により規定外の服装をしなければならない場合は、異装願により生徒指導保健部に申し出、許可を得なければならない。
  3. コート等の着用は自由であるが、指示ある場合を除いては、校内で着用してはならない。
  4. 指示されたとき以外は、制服を脱いではならない。
  5. 冬季・夏季制服の着用期間は原則として次のとおりとする。
    冬季制服 前年10月1日より翌年5月31日まで
    夏季制服 6月1日より9月30日まで

男子服装

冬季制服

(1) 冬服はカンコー・トンボ・富士ョットメーカーの標準認定マーク付の黒色詰襟学生服とする。
(2) ズボンに折り返しをつける場合は、 3・5cmを標準とする。
(3) 学生服の襟には白色カラーをつけ、指定のバッヂを左襟につける。
(4) ボタンは指定のものをつける。
(5) ベルトは革製または合成皮革製で色は黒・こげ茶とする。
(6) コート類は黒・濃紺・茶・グレーで、長さは膝がかくれる程度とする。

夏季制服

(1) 白色ワイシャツ(半袖・開襟可)とし、胸ポケット上に指定のシールバッヂをつける。
(2) ソックスは白色とし、ショートソックスは認めない。

女子服装

冬季制服

(1) 制服は指定のものとする。→スタイル画・製図参照。
(2) バッヂは指定のものを用い、上着の左襟先につける。
(3) ストッキング又はタイツは、黒色のものを着用する。
(4) コート類は黒・濃紺・茶・グレーで、長さは膝がかくれる程度までとする。
(5) スカート丈は、膝がかくれる程度とする。

夏季制服

(1) 制服は指定のものとする。→スタイル画・製図参照。
(2) バッヂは指定のものを用い、ベストのポケット上につける。
(3) ソックスは白色とし、ハイソックスは認めない。


(加工の禁止)
第2条 本校指定の制服を加工してはならない。

(履物)
第3条 黒・茶の革靴、もしくはスポーツシューズとし、サンダル類は認めない。

(鞄)
第4条 黒色標準学生鞄、またはスポーツバッグ、リュックサックを使用する。

(服装・装身具)
第5条 服装・装身のための装飾品の類は一切認めない。

(化粧)
第6条 化粧・マニキュア類は一切認めない。

(頭髪)
第7条 頭髪は常に清潔にし、他に不快感を与えてはならない。また、パーマ等の特殊加工や、脱色・染色を一切してはならない。

男子生徒
(1) 前髪は目にかからない長さまでとする。
(2) 耳・襟がかくれる長髪は認めない。
(3) 部分的刈り込み・部分的長髪・剃り込みをしてはならない。

女子生徒
(1) 前髪は目にかからない長さまでとする。
(2) 後ろ髪は肩にかからない長さまでとし、肩より長くなる場合は、原則として束ねなければならない。
(3) 髪を束ねる場合のゴム紐および、髪を止めるためのピンは、黒色、紺色、茶色のものとする。

タイトルとURLをコピーしました